原付の直し方 レッツ4 排気 マフラー スタッドボルト リコイル 篇

今回はスタットボルトです。

 

症状は、スタットボルトが折れてマフラーが固定されず
排気音が爆音になった場合です。

 

直し方は、スタットボルトの交換です。

折れたボルトが頭が出ていれば専用レンチで取れますが、
今回は頭が出ていない場合で、リコイルで直すケースです。

 


www.youtube.com

 

 

・リコイルセット M6サイズ用

 

 

・スタッドボルト(ナットなしボルトのみなのでお気を付けを)
 M6 長さ3.5mm

 

 

・スタッドボルトをはめる道具
 スタッドボルトリムーパー

 

 

・ドリルセット

 

 

・ガスケット キタコ XS16

 

 

・ワコーズ ラスペネ

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

レッツ4 マフラー外さない 後輪 タイヤ 交換 

今回、マフラーを外さないで

レッツ4の後輪交換をしました。

 

理由は、マフラーを留めているボルトが1本
なめてしまったからです。

なめたネジをとる道具はあるのですが、
万が一の時選択肢が少なくなると怖かったので
マフラーがついたままタイヤを交換しました。

 

 

結論から言うと交換できました。

ガスケットもはめられました。

 

マフラーがついたままタイヤ交換すること自体は
出来るということはわかっていました。

それはこの動画を見ていたからです。


タイヤ交換<マフラー外さない場合>

 

ただし上の動画はレッツ4ではないので、
たぶん出来るだろうといった感じでした。

 

 

やってみての感想は、

手前(マフラー側)のビードはホイールから剥がれるんだけども、
奥側のビードがホイール中央の溝にハマると結構はずれずらかったです。

 

原因は手前ビードをホイールから外しても、
タイヤ全体の構造体というか形状ががっちりしたままだからです。

言い換えると、空気が入っていないのにもかかわらず
まるで空気が入っている時とかわらないくらい固いです。

 

なので、手前側のビードがホイールから外れている、剥がれている状態で、
今度は奥側からタイヤレバーでタイヤ側面ビード付近(円の中心側)から側面中間あたり(中心からやや外側)の範囲までをぎゅっぎゅっと押して
潰す必要がありました。

つぶれればレバーが入りやすくなるので、
そこからは外すのは簡単でした。

(上の動画では1:15くらいまでビードを外す前にまず構造体を潰して
やわやわにしてから実際に外すのはそれからやっていますね。)
※自分はやわやわにする前に手前ビードから外してしまったのですよ。
 なのでその後奥側から押すという・・・。

 

ホイールを留めている22mmボルトが邪魔になりますが
油をつければ外せます。

 

タイヤをつける時は、
せまい車体側からビードをはめました。

解放されている側、走行時の地面との接地面側からビードを入れても
当然ながらそのあとレバーを入れる隙間が車体側の狭い方にはありません。

 

 

マフラーがついたままのタイヤ交換は自分には出来ないかなあと思っていましたが、

タイヤをつぶして油を塗ると結構出来るもんですね。

 

今回タイヤ交換が成功したのは、
なめたネジがマフラー固定真ん中のボルトだったから幸いでした。

端のボルトとエキゾーストパイプを留めている六角穴付きネジは外れたので、
マフラーに幾分かの遊びがあったのでタイヤが入ったのだと思います。

 

 

まずタイヤのご紹介

 

 

 

 DUNLOPがお手頃価格ですが、
リンク先で「セット販売」とか「後輪用」を選んでからの
「前後共用(上で張り付けているもの)」を選ぶとなぜか3000円以上の価格に
表示が変わります。
リンク後のままの状態だと安いままで買えると思います。

おそらく販売者が変わるのだと思います。 

 

 ・ドライバーセット 特に六角穴付きネジドライバーH5サイズ

 

エキゾーストパイプを留めている六角穴付きボルト5mmを外す道具)

 

・キタコ ガスケット XS16

 

 

 キタコ ガスケット XS16(レッツ4向けサイズ)
エキゾーストパイプとエンジン排気口の間に挟んで密閉し
排気音や排気ガスが漏れないようにする為のもの
特にこれがないと排気音がやばいです。

 

・タイヤレバー

 

 タイヤを外す柄

 

・虫回し

 

タイヤの空気を抜く為のもの

 

・バルブ

 

バルブがちぎれた時はどうぞ

 

・オイル

 

 タイヤ交換の潤滑剤としては潤滑専用スプレーを使った方がよさそうですが
自分はエンジンオイルかサラダ油を使っています。
それってもしかするとゴムタイヤが劣化するかもしれないです。

 

 

 

 

[商品紹介]

車と違ってバイクでは移動中は音楽が聴けなかったりします。

ということで今回はそれが出来るアイテムを紹介します。

それがこの「HEADWAVE」です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

 

これは通話やアプリの音声ももろもろ聴けます。
つまりアイフォンやスマホをフォルダーでハンドルに固定して
GPS地図として使うことも可能です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

ドイツ製なのでちょっとスタイリッシュ。

防水・防塵・バイクで踏んでも壊れない丈夫さがあります。
値段がやや張るのですが質がいいからと思えば。
服でもなんでも安い部分は安くていいんだけれども
やっぱりある程度のものを持っていると気分が違ってきます。

よろしかったらどうぞ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

原付の直し方 動かない バッテリー充電 篇

原付が動かないのにはいくつか種類があります。

 

今回はバッテリーの電気不足によって動かなくなったので
それを紹介します。

 

症状は、
・スイッチでセルは回る
・ウィンカーは点灯する
・テイルランプは点灯する
・ヘッドライトの明かりが弱い
・FIランプは正常点灯する

 

上記でヘッドライトの電球が弱くなっているので
バッテリーが原因だと思いました。

バッテリーの残量が足りなくてプラグで着火が出来ない状態です。

そこでバッテリー交換をする記事は以前にも書いているので、
今回は充電の記事を書きます。

 

 [過去記事]

hanatayan.hatenablog.com

hanatayan.hatenablog.com

 

 

[バッテリー関係はプラスマイナス極を間違えない]
ただそれだけだと思います。

 

 バッテリーの交換については今更述べるまでもないほど簡単です。
レッツ4で例えると、
必要なのはネジを外す為のプラスドライバーと
ふたの溝にひっかけて開ける為のマイナスドライバーです。

その他は過去記事をご参照下さい。

 

 

 

 私は2017年に実店舗があるバイク屋で買いましたが、
ご覧の通り液晶表示パネルもないですし、
購入時価格6000円弱(5980円だったかな)。


バッテリー 充電中

 

今時アマゾンで買えば、
パネル表示で充電の状態が何%とか電圧がどれくらいかなどが分かり、
しかも3000円程度で買えるという状態なんですね。

 

AZのバッテリー充電器
パネル表示付き
2999円

 

↑  ↑  ↑
サルフェージョン除去の為のパルス電流を流す機能もついているようなので、
機能は十分ですね。

 

[充電時間]

バッテリーに書いてあります。
私はバッテリーを2個持っていますが、
それぞれ0.3A、0.4Aで5時間~10時間充電が必要と書いてあります。


充電力は時間に比例して高くなっていくようで、
蓄電量が0の場合は1時間2時間充電しても使えない場合があります。

私の場合も完全にあがってしまっていたので1時間2時間では
エンジンがかかりませんでした。
5時間充電したらエンジンがかかりました。

しかも私が使った2017年に固定店舗で購入した充電器は、
1時間充電したら勝手に止まる仕組みなので、
1時間毎にプラグを抜き差しすること5回。
(そんなバカな)

 

5000円も出して、パネル表示もなくて、
サルフェージョン除去パルス機能もなくて、
1時間毎にプラグを抜き差ししないといけないなんて、
そんなバカな。

 

 

 バイクを通勤手段に利用している方は多いと思います。

それでいざ動かなくなった時の為に用意しておくものとして、
・バッテリー(充電器含む)
・タイヤ(ガスケットもあると可)
・プラグ
・エンジンコンディショナー
・エンジンオイル

があると安心だと思います。

 

ヘッドランプは最悪消えてもあとで買えるのかなあと
いうのを警察の前では言えないですが、
ランプはつかなくても動きます。

 

[追記2020.10.06]
ここまで見てくださった方は、
「原付動かない」方だと思います。

率直に述べるとこの記事の後動かなくなりました。
原因はバッテリーではなく「カーボン」でした。
そこで今回の症状の場合の原因と解決方法を書きます。

原因「エンジンオイルが100ml以下で真っ黒」
   この状態で1~2日の休日で乗らない日があると
   カーボンが固まりエンジンがかからなくなる

解決方法「オイルにエンジンコンディショナーを混ぜて入れる」
   以前カーボン噛みの直し方でプラグ差込口からコンディショナーを
   入れる方法を紹介しましたが今回はエンジンオイルと混ぜる方法です。
   混合オイル投入後、キックをコキコキしたりセルを回したりして
   エンジンがかかるのを待ちます。
   一度何度かコキコキしてちょっと時間を置くといいかもしれないです。

必要なもの「未使用の新しいオイル」
     「エンジンコンディショナー(例:ワコーズ)」

 

 

 

 

[商品紹介]

車と違ってバイクでは移動中は音楽が聴けなかったりします。

ということで今回はそれが出来るアイテムを紹介します。

それがこの「HEADWAVE」です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

 

これは通話やアプリの音声ももろもろ聴けます。
つまりアイフォンやスマホをフォルダーでハンドルに固定して
GPS地図として使うことも可能です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

ドイツ製なのでちょっとスタイリッシュ。

防水・防塵・バイクで踏んでも壊れない丈夫さがあります。
値段がやや張るのですが質がいいからと思えば。
服でもなんでも安い部分は安くていいんだけれども
やっぱりある程度のものを持っていると気分が違ってきます。

よろしかったらどうぞ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

原付の直し方 レッツ4 タイヤ 後輪 ホイール ついたまま 交換 篇

タイトル通りです。

 

後輪の換え方は前回の記事で書きました。

hanatayan.hatenablog.com

 

まずタイヤのご紹介

 

 

 DUNLOPがお手頃価格ですが、
リンク先で「セット販売」とか「後輪用」を選んでからの
「前後共用(上で張り付けているもの)」を選ぶとなぜか3000円以上の価格に
表示が変わります。
リンク後のままの状態だと安いままで買えると思います。

おそらく販売者が変わるのだと思います。 

 

後輪交換の 流れ4点は、

・マフラーを外して

 

(六角穴付きボルト5mmを外す道具) 

・車体にホイール留めている22mm六角ボルトナットを外して
 タイヤを外して

・ゴムタイヤを換装して

・最後にマフラー取り付け時にガスケットがついているか

 

 キタコ ガスケット XS16

 

でした。

 

 

でも結局六角が外れなくて交換はまーた今度にしようということでした。

で今回、あれから何カ月経ったか、ようやく替えました。

 

とうとう後輪がパンクしたからです。

 

 

[ラスペネを使ったけれども外れなかった]

ので、マフラーを外して、ホイールが車体についたまま、

ゴムタイヤを外しました。

(O2センサーも固くて取れなかったので厳密にはマフラーもついたままです)

 

たぶん、ラチェットの柄がもう100mくらい長ければテコの原理で小指でクィッと出来るのかもしれないですが、カッた。

 

結果、交換完了しました。

 

車体を寝かせて、油を塗りまくって、つるつるにして、ホイールがついたまま交換できました。

 

 

 

[商品紹介]

車と違ってバイクでは移動中は音楽が聴けなかったりします。

ということで今回はそれが出来るアイテムを紹介します。

それがこの「HEADWAVE」です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

 

これは通話やアプリの音声ももろもろ聴けます。
つまりアイフォンやスマホをフォルダーでハンドルに固定して
GPS地図として使うことも可能です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

ドイツ製なのでちょっとスタイリッシュ。

防水・防塵・バイクで踏んでも壊れない丈夫さがあります。
値段がやや張るのですが質がいいからと思えば。
服でもなんでも安い部分は安くていいんだけれども
やっぱりある程度のものを持っていると気分が違ってきます。

よろしかったらどうぞ。

 

 

で、ちょこっと自分の作成した動画を掲載。

fpsゲームWORLD OF TANKSの実況動画です。
よかったら見ていってください。

www.youtube.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

原付の直し方 レッツ4 タイヤ 後輪 ホイール ついたまま 交換 篇

タイトル通りです。

 

後輪の換え方は前回の記事で書きました。

hanatayan.hatenablog.com

 

まずタイヤのご紹介

 

 

 DUNLOPがお手頃価格ですが、
リンク先で「セット販売」とか「後輪用」を選んでからの
「前後共用(上で張り付けているもの)」を選ぶとなぜか3000円以上の価格に
表示が変わります。
リンク後のままの状態だと安いままで買えると思います。

おそらく販売者が変わるのだと思います。 

 

後輪交換の 流れ4点は、

・マフラーを外して

 

(六角穴付きボルト5mmを外す道具) 

・車体にホイール留めている22mm六角ボルトナットを外して
 タイヤを外して

・ゴムタイヤを換装して

・最後にマフラー取り付け時にガスケットがついているか

 

 キタコ ガスケット XS16

 

でした。

 

 

でも結局六角が外れなくて交換はまーた今度にしようということでした。

で今回、あれから何カ月経ったか、ようやく替えました。

 

とうとう後輪がパンクしたからです。

 

 

[ラスペネを使ったけれども外れなかった]

ので、マフラーを外して、ホイールが車体についたまま、

ゴムタイヤを外しました。

(O2センサーも固くて取れなかったので厳密にはマフラーもついたままです)

 

たぶん、ラチェットの柄がもう100mくらい長ければテコの原理で小指でクィッと出来るのかもしれないですが、カッた。

 

結果、交換完了しました。

 

車体を寝かせて、油を塗りまくって、つるつるにして、ホイールがついたまま交換できました。

 

 

 [追記2020.0914

「後輪のホイールを外せない!」

「マフラーを外せない!」

という方は続きがあります。

hanatayan.hatenablog.com

]

 

[商品紹介]

車と違ってバイクでは移動中は音楽が聴けなかったりします。

ということで今回はそれが出来るアイテムを紹介します。

それがこの「HEADWAVE」です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

 

これは通話やアプリの音声ももろもろ聴けます。
つまりアイフォンやスマホをフォルダーでハンドルに固定して
GPS地図として使うことも可能です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

ドイツ製なのでちょっとスタイリッシュ。

防水・防塵・バイクで踏んでも壊れない丈夫さがあります。
値段がやや張るのですが質がいいからと思えば。
服でもなんでも安い部分は安くていいんだけれども
やっぱりある程度のものを持っていると気分が違ってきます。

よろしかったらどうぞ。

 

 

で、ちょこっと自分の作成した動画を掲載。

fpsゲームWORLD OF TANKSの実況動画です。
よかったら見ていってください。

www.youtube.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

原付の直し方 レッツ4 タイヤ 後輪 マフラー ガスケット 交換 篇

まずタイヤのご紹介

 

 

 DUNLOPがお手頃価格ですが、
リンク先で「セット販売」とか「後輪用」を選んでからの
「前後共用(上で張り付けているもの)」を選ぶとなぜか3000円以上の価格に
表示が変わります。
リンク後のままの状態だと安いままで買えると思います。

おそらく販売者が変わるのだと思います。 

 

 

後輪もホイールにゴムタイヤをはめる所は同じです。

 

ただ、レッツ4の後輪を外すにはマフラーも外さなければならない事が違います。

ちなみにYouTubeを見ると、マフラーを外さずに後輪のタイヤ交換をする動画がありましたが、今の私にはあれは出来ないと思います。

 

[ここからタイヤ交換]

レッツ4のマフラーは4箇所ネジで止まっています。

六角ネジ2本と六角穴付きネジ2本です。

で、車体を立てたままだと六角穴付きネジが取りずらいので、

 

 

車体を寝かせてみました。

1

f:id:hanatayan:20180829202203j:plain

 

 

2

f:id:hanatayan:20180829203007j:plain

赤丸で囲んだここの六角2か所と、赤い矢印の底面を覗くと・・・

 

3

f:id:hanatayan:20180829203229j:plain

赤い矢印の2箇所が5mmの六角穴付きネジがあります。

ちなみに上の写真だと右側のネジが一本紛失してますね。

 

 ←その六角穴付きネジを取るのにこれが便利です。

[追記2020/05/07
 紹介しているアマゾンの商品ページは違います。

 買う必要はないです。
 広告を差し替えたいのですが、探したのですが同等の製品が類似品も含めて
 見つからなかったからです。
 本当はこれを紹介したいです。↓↓

f:id:hanatayan:20200507082438j:plain

 違いは、六角穴に対応している棒が多い(今回マフラーを付け外しするのはH5サイズ)
 のと棒の長さが柄の長さよりも長い(奥まった所まで届く)、電動機器を持ち歩かな ても手軽に持ち歩けるタイプ。手元グリップが力が入りやすい構造。
 H5サイズ、長い、手元グリップが効く性能の商品をご自身で探してみてください]

 

よく見かける簡素な作りのL字レンチでも外せるのですが、
写真3を見ると分かりますがすっごいせまい箇所で、場合によってはすっごい力をかけないとさび付いてて回らないという事があって、締める時は締めるときできっちりとした力で締めないとすぐ緩んでしまい、要は写真のように1個ネジが紛失しているなんてこともあります。

私はネジはL字で外せたのですが、締めるときにどうしてもL字だと締めが弱くて取り付け後も緩んだり紛失してしまったりしました。

ま、ネジ自体は中古でいくつか予備を持っていたのでいいのですが。

でこれ側面の六角も同じで、緩いと走行中の振動で取れたりします。

 

4

f:id:hanatayan:20180829203621j:plain

ちなみにここにO2センサーがありますので、これを外すとマフラーが完全に外れます。

マフラー交換の際には外します。

今回は後輪を外す事が目的なので、邪魔でなければ外さなくてもできます。

 

で、後輪を外すのですが後輪を留めている六角ボルトのサイズは22mmです。

私が購入した工具セットには22mmがありませんでしたので、今回新たに購入しました。

 

それと、ワコーズのラスペネも買いました。

 

 

いくら固いネジであっても、ハンマーで叩けば回るだろうと思っていましたが、

無理でした。

 

そこでラスペネを購入しました。

それで今現在、まだ後輪を交換していません。

忙しいからです。

 

ただ、その22mmのボルトさえ外せば、前輪のタイヤ交換と同じです。

レンチの柄を思い切りハンマーで叩いても回らなかった六角ボルトをラスペネで溶かしたいと思います。

 

で、今回はマフラーについてまだ話があります。

 

マフラーを取り付けなおした所、エンジンをかけるとパチンパチン音がなりました。

マフラーのエキゾーストパイプに該当する部分がエンジンの排気穴に密着しておらず、エンジンの爆発音が爆音となって出ていたからです。

 

原因は、ガスケットがなくなっていたからです。

 

5

f:id:hanatayan:20180829205311j:plain

上の写真を見ると黒い穴の周りに円状の凹みがあります。

本来そこにガスケットがはまります。

 

6

f:id:hanatayan:20180829205604j:plain

ガスケットをはめるとこのようになります。

これだけで排気漏れがなくなりました。

(これだけで密閉されるものなんだなあ)

 

ガスケットには固定するためのシールが貼っていない、金属そのままです。

文房具の普通ののりで仮止めしてネジで留めました。

 

7

f:id:hanatayan:20180829205959j:plain

今回購入したガスケットは、キタコのガスケットXS16です。

原付によってサイズが違い、例えばレッツ2は同じキタコのガスケットでもXS17でした。

 

 

2000円以上購入で送料無料でしたので、私は5個買いました。

おそらく今後もタイヤ交換やマフラー交換などで使う可能性があるからです。

 

 ※タイヤの空気はガソリンスタンド等で入れてもらえます。

専用の空気入れがない方はガソリンスタンド等をご利用ください。

 

[ 後輪交換]

hanatayan.hatenablog.com

 

[ スタットボルトが折れてマフラーぶらんぶらんな方へ]

hanatayan.hatenablog.com

 

 

 

[商品紹介]

車と違ってバイクでは移動中は音楽が聴けなかったりします。

ということで今回はそれが出来るアイテムを紹介します。

それがこの「HEADWAVE」です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

 

これは通話やアプリの音声ももろもろ聴けます。
つまりアイフォンやスマホをフォルダーでハンドルに固定して
GPS地図として使うことも可能です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

ドイツ製なのでちょっとスタイリッシュ。

防水・防塵・バイクで踏んでも壊れない丈夫さがあります。
値段がやや張るのですが質がいいからと思えば。
服でもなんでも安い部分は安くていいんだけれども
やっぱりある程度のものを持っていると気分が違ってきます。

よろしかったらどうぞ。

 

 

 

[関連記事]

☆トゥデイ☆

hanatayan.hatenablog.com

hanatayan.hatenablog.com

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

☆レッツ4☆

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

 

で、ちょこっと自分の作成した動画を掲載。

fpsゲームWORLD OF TANKSの実況動画です。
よかったら見ていってください。

www.youtube.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

原付の直し方 レッツ4 タイヤ 前輪 交換 篇

 

今回は、レッツ4のタイヤ交換です。

f:id:hanatayan:20180829183705j:plain

タイヤ交換自体は以前トゥデイの前輪の交換の記事を書きましたが、今回は前後輪です。

 

使用したものは下記の感じです。

f:id:hanatayan:20180829183536j:plain

※バルブ交換をしない場合は虫回しドライバーも必要です。 
 キャップを外しても空気が抜けないように、ネジ式の部品が入っているからです。
 バルブ自体を交換する場合は虫回しドライバーは必要ないです。

 

[溝のすり減ってつるつるなタイヤ]

こんな感じで溝がかなりすり減っています。

場合によってはひび割れがある箇所もありました。

f:id:hanatayan:20180829185203j:plain

 

 

[レッツ4のタイヤの仕様を調べる]

早速レッツ4のタイヤの仕様を調べてみると、

80/90-10 35Jでした。

80/90-10
(外径)(リム径)

 

80×0.9=72mm

80÷90=0.8888・・・

 

リム径

1インチ25.4mm

10インチ×25.4=254mm

 

 タイヤ高さ

72mm+72mm+254mm=398mm

 

それで、アマゾンでタイヤを探すと、同じタイヤでも35J、44J、46Jとあります。
これは荷重指数と速度記号を表しています。

35などの数字が荷重記号、Jなどの英語が速度記号で、下記の表に対応しています。

f:id:hanatayan:20180815161405j:plain

f:id:hanatayan:20180815161512j:plain

原付のタイヤはほぼほぼ速度記号がJなので、あとは荷重指数を見てどれだけの荷重に耐えられるものが欲しいかを見ます。

 

ということで、今回私が購入したのはこちらです。

 

ダンロップ 80/90-10 44J です。

[追記※おすすめ価格は 2000円台のものです。
最近コロナの影響か3000~4000円台のものがありますが。
1800円~2600円が適正範囲かと思います。 2020.04.10]

 [追記2020.09.10
  安いタイヤがありました。
 自分の2016年のタイヤ交換の記事にありました

 

 

 DUNLOPがお手頃価格ですが、
リンク先で「セット販売」とか「後輪用」を選んでからの
「前後共用(上で張り付けているもの)」を選ぶとなぜか3000円以上の価格に
表示が変わります。
リンク後のままの状態だと安いままで買えると思います。

おそらく販売者が変わるのだと思います。 ]

 

 

 [タイヤ交換 前輪]

 

www.youtube.com

 

前輪を外します。

レンチが2つ必要です。

 

タイヤに向かって右側のホイールの軸の六角ボルトにレンチをはめて

1

f:id:hanatayan:20180829190056j:plain

 

向かって左側のホイール軸を留めている六角ボルトにももうひとつのレンチをはめて

2

f:id:hanatayan:20180829190123j:plain

回してボルトを外します。

レンチ1本で片方だけ外そうとすると空回りして外れません。

空回りしないように片方レンチで固定して、もう片方を違うレンチで回し外す必要があります。

 

六角を外すと1枚目の写真タイヤ側面の円盤、ブレーキも外れました。

3

f:id:hanatayan:20180829190144j:plain

上の写真を見るとまん丸ですが、実際は半月の馬蹄状のが写真の上下に2つあり、円になっているような構造です。
ここで右ハンドルのブレーキを引くと、この写真上です上と下にぎゅっと広がる形になります。

 

ブレーキ部品はホイールにはめるときぴったりはまるための溝があります。

 

[バルブ交換]

今回は劣化したバルブも交換したのでちぎりとりましたが、バルブを交換しない場合は虫回しドライバーが必要です。

なぜなら、写真のようにバルブのキャップを取っても空気が抜けないからです。

バルブの穴に虫回し度ラーバーを突っ込んでクルクルまわして、空気を留めている部品を取り空気を抜きます。

4

f:id:hanatayan:20180829191746j:plain

今回はバルブが劣化していたので、

5

f:id:hanatayan:20180829192230j:plain

空気がぬけましたとさ。

 

チューブレスタイヤは空気漏れを起こさないようにがっちりしているので、手で押しても空気が抜けないと思います。

写真6のリムとタイヤの接点付近のタイヤ部分をぐっとレバーで押し込むと、ベコッとタイヤが空気が抜けます。

[2021.05.10追記 タイヤの空気が抜けない場合
 バイクは走行中にタイヤがパンクしてもすぐに事故らないように、
 ”ビード”が固い構造体になっています。つまり”ビード”が硬いです。
 なのでそこをタイヤレバーで力一杯押すと固いタイヤの構造がふにゃけて
 空気が抜けます。
 ビードは社名やタイヤサイズが明記されている円です。
 道路と接地する溝じゃない部分です。
 タイヤ交換をして空気を入れた時に「ポコッ」と鳴るのは、
 このビードがポコッと張る音ですね]

 

6

f:id:hanatayan:20180829192354j:plain

 

7

f:id:hanatayan:20180829192938j:plain

 

 

8

f:id:hanatayan:20180829193041j:plain

 

 

9f:id:hanatayan:20180829193109j:plain

 

10

f:id:hanatayan:20180829193203j:plain

 

 

11

f:id:hanatayan:20180829193309j:plain

 

古いゴムタイヤが外れました。

12

f:id:hanatayan:20180829193510j:plain

※ここまで取るとホールには溝があると思います。

谷のようになっているといいますか。

ゴムタイヤのサイズがピチピチなのに何故ホイールにつけたり外したり出来るかというと、タイヤを潰すとビードの部分がその谷になっているホイールの溝に入ります。

そうすると若干隙間が出来てつけやすく外しやすくなります。 

 

バルブ取り付け

劣化した古いバルブを切り取って、新しいバルブを付けました。

13

f:id:hanatayan:20180829193414j:plain

1個300円か400円くらいで売っていたバルブです。
これをホイールのバルブ用の穴にはめるのですが、ゴムなので摩擦が強くなかなか入っていきません。

そこで、ローション・・いやいやオイルをゴム部分に塗って、おしりの方からプラスドライバーで押してはめます。

ただし私はそれだけでははめられないほど非力でしたので、更にプラスドライバーをハンマーで叩いてはめました。

油はサラダ油を使いましたが、オイル交換用のオイルがいいと思います気分的に。

 

で新しいタイヤをはめていきます。

注意したいのはタイヤの溝の向きです。

14

f:id:hanatayan:20180829193547j:plain

 

この写真のリムでいうと、左側(ブレーキではない側)が手前にきています。

ブレーキがハマる為の凹があるのがこの裏っ方になります。

15

f:id:hanatayan:20180829194351j:plain

 

あと、タイヤには重心があり、ホイールで言うならバルブ部分が一番重く、新しいゴムタイヤであれば黄色い印がついている部分が一番軽い部分になります。

なので、ホイールのバルブ部分とゴムタイヤの黄色印の部分を合せる、なんてことがあるのですが、私は合わせた事がありません。

普段使っている分に関しては気になる挙動はありません。

 

あとは、前輪を車体側に取り付けて完了です。

 

※タイヤの空気はガソリンスタンド等で入れてもらえます。

専用の空気入れがない方はお近くのガソリンスタンドをご利用下さい。

 

次に後輪の交換ですが、前後輪を合せると長くなるので前後で記事を別けます。

・タイヤ 80/90-10 44J

 

・タイヤレバー

 

 

・虫回し

 

 

・バルブ

 

 

後半はこちらから↓ ↓ ↓

hanatayan.hatenablog.com

 

 

[商品紹介]

車と違ってバイクでは移動中は音楽が聴けなかったりします。

ということで今回はそれが出来るアイテムを紹介します。

それがこの「HEADWAVE」です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

 

これは通話やアプリの音声ももろもろ聴けます。
つまりアイフォンやスマホをフォルダーでハンドルに固定して
GPS地図として使うことも可能です。

HEADWAVEヘッドウェーブ 

ドイツ製なのでちょっとスタイリッシュ。

防水・防塵・バイクで踏んでも壊れない丈夫さがあります。
値段がやや張るのですが質がいいからと思えば。
服でもなんでも安い部分は安くていいんだけれども
やっぱりある程度のものを持っていると気分が違ってきます。

よろしかったらどうぞ。

 

 

[関連記事]

☆トゥデイ☆

hanatayan.hatenablog.com

hanatayan.hatenablog.com

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

☆レッツ4☆

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

hanatayan.hatenablog.com

 

 

で、ちょこっと自分の作成した動画を掲載。

fpsゲームWORLD OF TANKSの実況動画です。
よかったら見ていってください。

www.youtube.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村